重要なお知らせエリアを非表示

marcoffee

素敵な『出会い』から始まりました。 marcoffee/食堂かど。

marcoffee / 食堂かど。について

どの世代も集えるエナジースタンドになるように。願いをこめて。

『marcoffee』は食堂かど。が営む小さな珈琲屋さん。 どの世代の方もどこかのシーンで集う事のできる”町の食堂” 『食堂かど。』を造ろうと思った時に必要不可欠だったのが、寄り添ってくれる一杯のコーヒーやお茶の存在。自分たちがお客様に寄り添うように、その一杯がお客様の特別な時間に寄り添ってくれるように。 願いを込めて。大切な方と!

Special Thanks 『marcoffee』を彩ってくれる素敵な方達。

  • 01

    神山町『supreme coffee』の焙煎の豆!

    supreme coffee
    marcoffeeのコーヒー豆は、渋谷神山町にある『supreme coffee』さんの焙煎されたコーヒー豆を頂いています。とても味わい深く、薫りもやさしく、その方に寄り添ってくれる1杯がつくれます。ウェリントン、オーストラリア・メルボルン・ブリスベンなど直営店6店舗を展開。オセアニア以外の地域への出店は東京が初めて。渋谷(神山町)でトースト、ドーナツ、コーヒーと最高のホスピタリティを提供する素敵なお店です。
  • 02

    岐阜『HAPPA STAND』厳選茶

    HAPPA STAND
    marcoffeeのコンセプトのもうひとつは『日本茶』。そこで出会ったのが岐阜にある『HAPPA STAND(はっぱすたんど)』さんです。日本のクラシックなお茶を現代の粋なスタイルに変換させて落とし込む考えが自分たちにも共通するなと思い、共感させて頂き今回取り扱わせて頂くことになりました。煎茶から玉露、ほうじ茶、抹茶までぜひご賞味ください。
  • 03

    2人のデザイナー

    designer
    僕たちのお店では欠かせないお二人をご紹介させて頂きます。まさかの二人は系列店の常連さん。ステンシルがとっても可愛く、キャラクターもコンセプトにぴったりなデザインをしてくれた『西久保さゆり』さん。どこかに必ずそこに存在理由があると言う強い意志が感じられる 食堂かど。/marcoffee のメインロゴの作成をしてくださったのは『黒野真吾』さん。そんな素敵な二人に作って頂いた、ロゴデザインでCOFFEE MAGや湯飲み、ステッカーなどのGoods販売を店頭、ECサイトで販売します。
PickUpエリアを非表示
ブログエリアを非表示